阿波踊りはスクワットと同じ|ふくらはぎが痛いならおすすめ
羽村市の夏祭りまであと2ヶ月になりましたね。
先日ホームページのデザインを変えました。
内容はそのままですげどなんか新鮮に感じます。
管理人の自分が言うのもどうかな(笑)
感想をいただけると励みになります。
===
こんにちは、ふくらはぎが急に痛くなる経験をしたことがありますか?
ネット検索をすると、「ふくらはぎのつり・痛み=腰痛・脊柱管狭窄症」がよく検索ワードで引っかかってきますね。
でも7割くらいは下半身筋力の衰えが要因でおこるものです。
【ふくらはぎの痛みの原因】
① 筋力低下があり、急激な運動負荷で筋繊維を痛めたもの(肉離れ)
② 有痛性筋痙攣(こむらがえり)筋肉中のミネラルバランスが乱れ、筋けいれんを起こしたもの
①と②には運動時に起こりやすい。
③ 骨折や靱帯の断裂:運動時や高齢者の転倒など。衝撃が加わって、アキレス腱損傷や骨折をおこしその2次的な症状で起こるもの。
それ以外だと、
④ 下肢の動脈硬化や静脈瘤によるもの
⑤ 腰痛・脊柱管狭窄症によるもの
などです。安静時に常にふくらはぎが痛いなどは、④・⑤の症状が隠れている可能性があります。
===
【阿波踊りはじつはスクワット運動】
阿波踊りは、片足踊りで必ず踊っているときは足が片方地面についていません。
そして腰を落として踊ります。これは阿波踊りが元々田植えの動作を真似ているからといわれています。
阿波踊りは『五穀豊穣を祈願した踊り』という説があります。
足の運びもよく見ると、田んぼで苗を植えている所作に似ています。
この動きはじつはスクワット運動と同じ効果があります。
腰を落として背中は曲げない動きはそっくりです。
なので阿波踊りをはじめて踊ると、翌日太腿やふくらはぎが筋肉痛になります。
===
阿波踊りを続けていくと、先ほどのふくらはぎの痛みの原因はほぼ解消にむかいます。
本場徳島では、阿波踊り体操というものが高齢者や運動不足気味のかたに推奨されています。
阿波踊り体操は、阿波踊りを基本に体操としてアレンジされたものです。
動画はこちらのブログにも紹介しています。↓ ↓
踊りは有酸素運動になります。そして自重で自分のペースで出来るので安心です。
最近ふくらはぎの痛みや足腰の衰えが気になってきたら、阿波踊りをはじめてみませんか。
ヾ(゚д゜ )三( ゚д゚)ノ”踊る阿呆に見る阿呆(^^)/
羽村市唯一の阿波踊り連 「はむら連」
HP:http://hamuraren.hamura-awaodori.com
お問い合わせは、
はむら連・事務局:
担当: 鈴木 比呂志(ひろし)
電話: 080-4166-1643
または、メールでおたずねください
emura@hamura-awaodori.com
ヾ(゚д゜ )三( ゚д゚)ノ”同じ阿呆なら踊らな損そん(^^)/